初ブログでーす
大阪府東大阪市の焼鳥処「焼鳥 登鶏(やきとり とけい)」です。
先日、三重県の月山義高刃物店様に
研修で伺ってきました。
こちらは知る人ぞ知る 包丁業界では超有名な藤原さんが居られるお店です
最近、飛ぶ鳥を落とす勢いの京都福知山のKIREAJI三兄弟のお師匠様にあたる方です
そんな有名な方に焼鳥屋が何の用が??
焼鳥屋って仕入れでほぼほぼ勝負は決まると思うんですよ
まずは良い鶏を仕入れれるか
高品質の炭を使えるか
塩は?焼台は?
9割それが占めてると僕は思います
あとはいかに美味く上手く焼くか🔥
上手く焼くと本当美味しいし
下手くそが焼くと本当台無しに😭
責任重大ですね
生産者様から預かったものを
最後、きっちり仕上げてお客様へ
焼き手のレベルがめちゃくちゃ重要なんです
それはもう ほんとにそうで
でも僕はある日ふと思ったんです
そこ以外に美味くする方法はまだ有るんじゃないか?
あのノーミの三兄弟の様に
切る事に重点は??
唯一無二の焼鳥って掲げてるなら
もっともっと掘り下げんと
可能性のある事はやれるだけやろう
塵も積もれば山となる
小さな小さな、1つじゃ何の変化も無いことも
積み重ねて積み重ねたら
誰も到達出来ないところに行けるんでは??
今はその思いしか無い
そんなこんなで
何かヒントが有ればと
藤原さんの門戸を叩いたのでした
切れ味とは??
座学を中心に7時間
色々とご教示頂きました
全然時間は足りませんでした
入口を開けたくらいのもんかな??
ワクワクがとまりません
また伺おうと思います
最近、本当思う
人生1回じゃ全然たりなーーい‼️(笑)
***************************
大阪府東大阪市、吉田駅の焼鳥処
焼鳥 登鶏(やきとり とけい)
ご予約・お問い合わせ
tel:072-965-5858